スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5/16,野津田にて。【試合編】
ここ数日は多くのゼルビアサポさんにも
見て頂いているようです。ありがとうございます。
2006年から太田康介選手を追いかけている,
栃木県出身&首都圏在住のザスパサポ・きくりです。
ではレポの続きを☆
この日はデジカメを忘れてしまったため,ケータイで撮影しました。
画像がイマイチなのはご了承をば。

芝が…はげまくりです…(><)
某正田スタもJのなかでは最悪のレベルなのですが,
これは敷島より酷い…。
J昇格時にはぜひとも改善して頂きたく思います!
(去年はもっとキレイだったんだけどなぁ…)
試合内容についてはゼルビア公式HPをご覧下さい。
かなり!詳しく書いてある&写真満載ですので。
しかもゼルビアのすごいところは
試合当日に「試合記録」(得点経過、出場記録、監督・選手の試合後談話)
翌日に「マッチリポート」
が載るところ!
サポーターとしては嬉しいですよね♪
Jリーグのクラブでもここまでしっかりやっているところは
半分あるかないか…のはず。
ザスパはいつまでも経っても試合結果のみだし。
(未だに単純なことをミスするクラブに多くは求められませんが…)
試合開始してすぐに木島選手のゴールで先制。
その後しばらくスコアは動かないけど,終始ゼルビアペース。
流経大も二軍(一軍は大学リーグに所属)とはいえ普通に巧い!
途中で気付いたのですが,
29番の中美選手って,育英出身の中美くんじゃないですかー!
1年生なのにもうスタメンって…流石。
ちょっとラフなプレーもあったけど,
堂々&ノビノビとプレーしていました。
JFLで経験を積んで,大学リーグで出場できるように頑張れ!!
(彼は栃木SCのJY出身なんですね…ってことは栃木っ子なのか?)
さて,話を戻して。
前半終了ちょっと前には太田選手の追加点!
フリーキックに頭で合わせ,
強力なワンバウンドをしながらゴールネットを揺らしました☆
この日の目的は「康介の元気な姿を見にいく&エールを送る」
だったので,(遠かったけど)目の前でゴールが見られて嬉しい!
康介はいろんな選手に頭を撫でられてました(笑)。
終了直前にもう1点入り,前半を3対0で折り返します。
が,後半はゼルビアの攻撃が間延び状態に。
流経大の時間が続き,1失点も喫してしまいます。
ここで黙っちゃいない相馬大先生,もとい,相馬監督。
選手交替が見事にプラスの結果に転じます。
さすが頭脳派監督・相馬さん!!!
(注:元鹿サポのきくりさん,相馬さんは好きを通り越して尊敬してます!)
もちろん交替で入った選手の頑張りもあって,
後半25分に星選手(かつて山形や京都,栃木に在籍していましたよね)
がGOAL!
さらに後半42分,9番(ってことはエースストライカーなのかしら?)の
山腰選手がGOAL!!
立ち応援のコアサポさん,肩を組んでみんなで喜んでいる♪
なんか楽しそうだなぁ~。
Jに昇格したらサポはどんどん増えていくから,
「今」をとことん楽しんで,オイシイ思いをするのはいいと思います!
現時点での人数は2004年当時のザスパサポより少ないけど,
地域人口そのものが多いから昇格したら一気に増えるでしょう~(^^)
試合は5対1で終了。
気になる入場者数は…

3,526人!
昇格のためにはもっともっと入らないと…なのだろうけど,
これからの頑張りで十分にアベレージを伸ばせるはず。
だって,皆が一丸となって昇格に向けて頑張っているのを,
いろんなところで感じられるから。
試合後,さらにその想いは強くなるのでした…
(つづく)
※次回は康介バナシもしっかりありますので!
見て頂いているようです。ありがとうございます。
2006年から太田康介選手を追いかけている,
栃木県出身&首都圏在住のザスパサポ・きくりです。
ではレポの続きを☆
この日はデジカメを忘れてしまったため,ケータイで撮影しました。
画像がイマイチなのはご了承をば。

芝が…はげまくりです…(><)
某正田スタもJのなかでは最悪のレベルなのですが,
これは敷島より酷い…。
J昇格時にはぜひとも改善して頂きたく思います!
(去年はもっとキレイだったんだけどなぁ…)
試合内容についてはゼルビア公式HPをご覧下さい。
かなり!詳しく書いてある&写真満載ですので。
しかもゼルビアのすごいところは
試合当日に「試合記録」(得点経過、出場記録、監督・選手の試合後談話)
翌日に「マッチリポート」
が載るところ!
サポーターとしては嬉しいですよね♪
Jリーグのクラブでもここまでしっかりやっているところは
半分あるかないか…のはず。
ザスパはいつまでも経っても試合結果のみだし。
(未だに単純なことをミスするクラブに多くは求められませんが…)
試合開始してすぐに木島選手のゴールで先制。
その後しばらくスコアは動かないけど,終始ゼルビアペース。
流経大も二軍(一軍は大学リーグに所属)とはいえ普通に巧い!
途中で気付いたのですが,
29番の中美選手って,育英出身の中美くんじゃないですかー!
1年生なのにもうスタメンって…流石。
ちょっとラフなプレーもあったけど,
堂々&ノビノビとプレーしていました。
JFLで経験を積んで,大学リーグで出場できるように頑張れ!!
(彼は栃木SCのJY出身なんですね…ってことは栃木っ子なのか?)
さて,話を戻して。
前半終了ちょっと前には太田選手の追加点!
フリーキックに頭で合わせ,
強力なワンバウンドをしながらゴールネットを揺らしました☆
この日の目的は「康介の元気な姿を見にいく&エールを送る」
だったので,(遠かったけど)目の前でゴールが見られて嬉しい!
康介はいろんな選手に頭を撫でられてました(笑)。
終了直前にもう1点入り,前半を3対0で折り返します。
が,後半はゼルビアの攻撃が間延び状態に。
流経大の時間が続き,1失点も喫してしまいます。
ここで黙っちゃいない相馬大先生,もとい,相馬監督。
選手交替が見事にプラスの結果に転じます。
さすが頭脳派監督・相馬さん!!!
(注:元鹿サポのきくりさん,相馬さんは好きを通り越して尊敬してます!)
もちろん交替で入った選手の頑張りもあって,
後半25分に星選手(かつて山形や京都,栃木に在籍していましたよね)
がGOAL!
さらに後半42分,9番(ってことはエースストライカーなのかしら?)の
山腰選手がGOAL!!
立ち応援のコアサポさん,肩を組んでみんなで喜んでいる♪
なんか楽しそうだなぁ~。
Jに昇格したらサポはどんどん増えていくから,
「今」をとことん楽しんで,オイシイ思いをするのはいいと思います!
現時点での人数は2004年当時のザスパサポより少ないけど,
地域人口そのものが多いから昇格したら一気に増えるでしょう~(^^)
試合は5対1で終了。
気になる入場者数は…

3,526人!
昇格のためにはもっともっと入らないと…なのだろうけど,
これからの頑張りで十分にアベレージを伸ばせるはず。
だって,皆が一丸となって昇格に向けて頑張っているのを,
いろんなところで感じられるから。
試合後,さらにその想いは強くなるのでした…
(つづく)
※次回は康介バナシもしっかりありますので!
● COMMENT FORM ●
楽しみがあることの幸せ
Re: 楽しみがあることの幸せ
ゼルビアフリークさま>
はじめまして,コメントありがとうございます。
ザスパにも注目していただきありがとうございます。
私は2004年からのサポなので決して古参にはならないのですが…
けどじゅうぶん古いほうなのかもしれません^^;
太田選手があっという間にゼルビアに馴染んだみたいでホッとしてます。
JFLベストイレブンにふさわしい活躍をしてくれるはずなので,
ぜひとも応援よろしくお願いします!
私もまた近いうちに野津田に行かせていただきます♪
はじめまして,コメントありがとうございます。
ザスパにも注目していただきありがとうございます。
私は2004年からのサポなので決して古参にはならないのですが…
けどじゅうぶん古いほうなのかもしれません^^;
太田選手があっという間にゼルビアに馴染んだみたいでホッとしてます。
JFLベストイレブンにふさわしい活躍をしてくれるはずなので,
ぜひとも応援よろしくお願いします!
私もまた近いうちに野津田に行かせていただきます♪
トラックバック
http://kusatsubiyori.blog4.fc2.com/tb.php/924-58093bfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いるファンが今も応援していることが素晴らしいと思います。
大田康介選手は去年のベストイレブン!、今年も新天地でその成績にふさわしい活躍で、二年連続ベストイレブンも狙える位置にいますね。毎日の生活の中で週末が楽しみなことがあることは素敵ですね。
これからも草津&ゼルビアを応援していきましょう。