スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
祝・6年目突入~!!!
こんにちは,冬眠中ですがちょこっと起きました~。
おかげさまで,当ブログ
「草津日和。~東毛より愛をこめて~」は
2月15日(昨日)をもって満5周年を迎えました☆
いよいよ6年目に突入です!←冬眠中だけど(すんません…)
そんなこんなで,草津系のブログのなかでは
恐らく,余裕で(苦笑)古いほうに入るのではないかと^^;
相変わらずのマイペース更新,
そして年を追うごとに「今のザスパ」よりも
「元ザスパ選手の今」のネタが増えている気もしますが…
これも「草津日和」らしさということでお許し下さいまし。
せっかく久々に更新したので…
この5年を1年ずつ振り返ろうと思います。
自分のことばっか振り返っている気がするけど…
長いんで時間があったら読んでやって下さい(ぺこり)。
●2005年(ザスパJ初年度:12位〈最下位〉/石川選手:鹿島在籍)
ブログ開始時にはブログ名の通り,「東毛」で働いて&生活していました。
フットワークも軽かったので,この年だけはシーチケ買いました^^;
自分の社員旅行とザスパの初北海道上陸が上手く重なり,
会社の経費で厚別に遠征できた(爆)のもいい思い出♪
それ以外にも7月には山形,9月には京都に遠征しました☆
また,サテ全戦観戦&夏以降はほぼ毎週末草津に通っていました。
佐野鬼軍曹率いるチャレンジャーズチームにどっぶりハマり,
このブログもチャレチブームに一役立てたと思いこんでおります…!?
ブログの更新頻度はすごく良かったと思います,2005年は。
ただザスパにハマりすぎ,
鹿島の話題についていけなくなった年でもあります(泣)。
●2006年(ザスパ:12位〈ブービー〉/石川選手:鹿島→5月末より東京Vに期限付移籍)
結婚に伴い,愛してやまない安足地区と東毛を離れることに。
東毛時代と同じ会社で働き続けましたが,
異動先はなんと当時J2に降格したばかりの柏…(秋以降,都内勤務へ)
柏では元レイソルユースと水戸の超コアサポさんと共に働き,
ほんの数ヶ月の柏勤務でしたが,柏という街が好きになりましたw
結婚式の準備があったため,思うように試合に行けず…。
しかし!新婚旅行でしっかり神戸&岐阜遠征してきました(笑)。
サテはホーム1試合を除き全戦参戦。が,練習見学はほんの数回(泣)。
石川くんに関しては移籍先が関東のチームだったおかげで
何度か試合を見に行けました。
けど,草津戦@味スタで石川さんのJ2初ゴールを生で見たときは凹んだなぁ…。
●2007年(ザスパ:11位/石川選手:鹿島→山形に期限付き移籍〈1年目〉)
この年は2006年よりもさらに試合観戦数が減りました…。
まず,転職先が恐ろしく残業だらけで心身ともに疲労&休みが取れない!
さらに週末はスキルアップのためスクールへ!!
ブログも満足に更新できない時期が続きました。
サテの試合だけはできるだけ足を運びましたが,
練習見学に2回くらいしか行けなくて選手の顔と名前が一致せず…。
石川くんは遠い遠い山形に移籍,しかもザスパと同じJ2だったため,
何度かザスパを犠牲にしてモンテの試合を見たこともありました。
この年の遠征はサテ@新潟と,モンテ@NDスタ×2のみ。
●2008年(ザスパ:9位/石川選手:山形に期限付き移籍〈2年目〉)
仕事があまりにもしんどくて,ついに派遣社員にチェーンジ(汗)。
前年忙しい中,必死にスクールを頑張った甲斐がありました…。
ブログもそこそこ更新できた年だと思います。
2006&07年の反動で,平日以外のホーム戦はすべて参戦!!!
関東以外の遠征は夏の山形戦@NDスタと,最終節の仙台戦@ユアスタ。
サテはラッキーなグループ(ALL関東チーム)だったのですが,
平日夜が多かったため全戦参戦ならず。
非常にザスパを優先した年だったため,
モンテの試合にはあまり行かなかったなぁ…。(ザスパ戦を除く)
遠征時,翌日にザスパサポとして練習見学へ行き,
石川くん&小林監督と話せたのでよしとしようw(コバさん話長いしwww)
●2009年(ザスパ:10位/石川選手:山形に完全移籍〈1年目〉)
いろいろと事情があって,ザスパの観戦数が減りました。
敷島には5回くらいしか行ってない気がする(笑えない…)。
JFLとモンテの観戦数は増えました。恐るべしJ1効果(?)。
遠征はNDスタ×3のみ。ザスパで遠征しなかったのは2004年以来orz
サテも行けてないなぁ~。6試合中4試合しか行けてない。
ブログはザスパ以外の記事の比率が高まるばかりで,
我ながら結構しょんぼりな2009年でした。
さーて,2010年はどうなることやら。
実は現時点であまりいい方向にはならない(サッカーに関しては)ことは
なんとなーく分かっているし,覚悟はできているのですが…。
ただ,U-23の試合(群馬県リーグ)にはできる限り足を運びたいし,
以前から贔屓にしている
町田ゼルビアに移籍した(太田)康介,
V・ファーレン長崎に移籍した(杉山)琢ちゃん
今年も佐川印刷で頑張るのかな?(高向)隼人くん
の動向は今年も追いかけたいと思っています。
特に長崎は佐野さんも陽二コーチも藤井くんもいるからね~♪
あ!もちろんモンテの試合にも行きますよ!!
今年はイケメンチームになっているのでおにゃのこ多そうで怖いけど(苦笑)。
石川・誓志・田代の元鹿島トリオの活躍が生で見たい!!!
…ある意味方向がブレない「草津日和」を,
これからもどうぞよろしくお願い致します。
おやすみなさーい(再び冬眠へ…zzz)
おかげさまで,当ブログ
「草津日和。~東毛より愛をこめて~」は
2月15日(昨日)をもって満5周年を迎えました☆
いよいよ6年目に突入です!←冬眠中だけど(すんません…)
そんなこんなで,草津系のブログのなかでは
恐らく,余裕で(苦笑)古いほうに入るのではないかと^^;
相変わらずのマイペース更新,
そして年を追うごとに「今のザスパ」よりも
「元ザスパ選手の今」のネタが増えている気もしますが…
これも「草津日和」らしさということでお許し下さいまし。
せっかく久々に更新したので…
この5年を1年ずつ振り返ろうと思います。
自分のことばっか振り返っている気がするけど…
長いんで時間があったら読んでやって下さい(ぺこり)。
●2005年(ザスパJ初年度:12位〈最下位〉/石川選手:鹿島在籍)
ブログ開始時にはブログ名の通り,「東毛」で働いて&生活していました。
フットワークも軽かったので,この年だけはシーチケ買いました^^;
自分の社員旅行とザスパの初北海道上陸が上手く重なり,
会社の経費で厚別に遠征できた(爆)のもいい思い出♪
それ以外にも7月には山形,9月には京都に遠征しました☆
また,サテ全戦観戦&夏以降はほぼ毎週末草津に通っていました。
佐野鬼軍曹率いるチャレンジャーズチームにどっぶりハマり,
このブログもチャレチブームに一役立てたと思いこんでおります…!?
ブログの更新頻度はすごく良かったと思います,2005年は。
ただザスパにハマりすぎ,
鹿島の話題についていけなくなった年でもあります(泣)。
●2006年(ザスパ:12位〈ブービー〉/石川選手:鹿島→5月末より東京Vに期限付移籍)
結婚に伴い,愛してやまない安足地区と東毛を離れることに。
東毛時代と同じ会社で働き続けましたが,
異動先はなんと当時J2に降格したばかりの柏…(秋以降,都内勤務へ)
柏では元レイソルユースと水戸の超コアサポさんと共に働き,
ほんの数ヶ月の柏勤務でしたが,柏という街が好きになりましたw
結婚式の準備があったため,思うように試合に行けず…。
しかし!新婚旅行でしっかり神戸&岐阜遠征してきました(笑)。
サテはホーム1試合を除き全戦参戦。が,練習見学はほんの数回(泣)。
石川くんに関しては移籍先が関東のチームだったおかげで
何度か試合を見に行けました。
けど,草津戦@味スタで石川さんのJ2初ゴールを生で見たときは凹んだなぁ…。
●2007年(ザスパ:11位/石川選手:鹿島→山形に期限付き移籍〈1年目〉)
この年は2006年よりもさらに試合観戦数が減りました…。
まず,転職先が恐ろしく残業だらけで心身ともに疲労&休みが取れない!
さらに週末はスキルアップのためスクールへ!!
ブログも満足に更新できない時期が続きました。
サテの試合だけはできるだけ足を運びましたが,
練習見学に2回くらいしか行けなくて選手の顔と名前が一致せず…。
石川くんは遠い遠い山形に移籍,しかもザスパと同じJ2だったため,
何度かザスパを犠牲にしてモンテの試合を見たこともありました。
この年の遠征はサテ@新潟と,モンテ@NDスタ×2のみ。
●2008年(ザスパ:9位/石川選手:山形に期限付き移籍〈2年目〉)
仕事があまりにもしんどくて,ついに派遣社員にチェーンジ(汗)。
前年忙しい中,必死にスクールを頑張った甲斐がありました…。
ブログもそこそこ更新できた年だと思います。
2006&07年の反動で,平日以外のホーム戦はすべて参戦!!!
関東以外の遠征は夏の山形戦@NDスタと,最終節の仙台戦@ユアスタ。
サテはラッキーなグループ(ALL関東チーム)だったのですが,
平日夜が多かったため全戦参戦ならず。
非常にザスパを優先した年だったため,
モンテの試合にはあまり行かなかったなぁ…。(ザスパ戦を除く)
遠征時,翌日にザスパサポとして練習見学へ行き,
石川くん&小林監督と話せたのでよしとしようw(コバさん話長いしwww)
●2009年(ザスパ:10位/石川選手:山形に完全移籍〈1年目〉)
いろいろと事情があって,ザスパの観戦数が減りました。
敷島には5回くらいしか行ってない気がする(笑えない…)。
JFLとモンテの観戦数は増えました。恐るべしJ1効果(?)。
遠征はNDスタ×3のみ。ザスパで遠征しなかったのは2004年以来orz
サテも行けてないなぁ~。6試合中4試合しか行けてない。
ブログはザスパ以外の記事の比率が高まるばかりで,
我ながら結構しょんぼりな2009年でした。
さーて,2010年はどうなることやら。
実は現時点であまりいい方向にはならない(サッカーに関しては)ことは
なんとなーく分かっているし,覚悟はできているのですが…。
ただ,U-23の試合(群馬県リーグ)にはできる限り足を運びたいし,
以前から贔屓にしている
町田ゼルビアに移籍した(太田)康介,
V・ファーレン長崎に移籍した(杉山)琢ちゃん
今年も佐川印刷で頑張るのかな?(高向)隼人くん
の動向は今年も追いかけたいと思っています。
特に長崎は佐野さんも陽二コーチも藤井くんもいるからね~♪
あ!もちろんモンテの試合にも行きますよ!!
今年はイケメンチームになっているのでおにゃのこ多そうで怖いけど(苦笑)。
石川・誓志・田代の元鹿島トリオの活躍が生で見たい!!!
…ある意味方向がブレない「草津日和」を,
これからもどうぞよろしくお願い致します。
おやすみなさーい(再び冬眠へ…zzz)
● COMMENT FORM ●
やっちゃんさま>
お祝いコメントありがとうございますー!
「やんわり」しているんでしょうか?このブログは…(←自信なし)
ありがとうございます(ぺこりん)。
サテのコル○○さんならではの視点での振り返りですね!
2007年の「おまんじゅう配布」!懐かしいですねぇ~
しかも美味しかったし!
ただ,ひとつだけ突っ込みますよ!
康介は2007年じゃなくて2006年所属ですよー(笑)。
私も引き続き「親の目線」でU-23を応援していきたいと思います。
今年は石川さんよりU-23を優先するつもりなのでご安心下さい(苦笑)。
そんではまたー!
お祝いコメントありがとうございますー!
「やんわり」しているんでしょうか?このブログは…(←自信なし)
ありがとうございます(ぺこりん)。
サテのコル○○さんならではの視点での振り返りですね!
2007年の「おまんじゅう配布」!懐かしいですねぇ~
しかも美味しかったし!
ただ,ひとつだけ突っ込みますよ!
康介は2007年じゃなくて2006年所属ですよー(笑)。
私も引き続き「親の目線」でU-23を応援していきたいと思います。
今年は石川さんよりU-23を優先するつもりなのでご安心下さい(苦笑)。
そんではまたー!
トラックバック
http://kusatsubiyori.blog4.fc2.com/tb.php/909-86b85650
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
はい!ぶれない(笑)このやんわり感が大好きです。
これからもU-23と県リーグを中心に・・・(^^;)
ザスパや元ザスパネタ中心に色々な話題を楽しみにしております。
わたくしは・・・
2005年
サク・チカ・黒永恵志くんそしてチャレチーと出会い草津サポに。
2006年
サテ戦太鼓デビュー。雨の新潟スタジアム0-3完敗に始まり
鹿島スタジアムでの3-0感動の勝利に終わる。
天才・福島祐太郎のミドルシュートは今も鮮明に。。。
2007年
コール○ー○ーデビュー。
ラッパーGK濱田のCDとアゥエイでの「おまんじゅう配布」が記憶に。。。
そして奥山選手の昇格と出場に湧く。
太田康介のシーズンラストまでのアピールに草津魂を感じ、
練習生として参加していた成田選手に衝撃を受ける(笑)。
2008年
王様・荒田、ボランチ木下雄貴を中心とした個性派チーム。
このシーズンもTOPとの混合チームでサテ戦を戦う。
シーズン終盤 U-23のみで戦った東京夢の島・FC東京戦の1-3勝利は、
U-23チームの深い深い「絆」を感じた。
未完の大器・岩田正太のサテ戦連続ゴールで強烈な輝きを放つも無念の。。。
2009年
サテ戦未勝利も、アピールを続けたゾノ&スギモンがついにTOP昇格!
中でもゾノはチャレチーからU-23の歴史の中でアマチュア契約から初スタメンを奪取し、
最終戦では決勝点となる得点も記録!!
気付けば親の目線になっておりました(泣)
2010年
サテライトリーグ廃止に伴い、ついに県リーグに参戦決定。
県リーグでもガンガンに応援する事を決意!
とゆー感じです。。。
きくりさん!
体調、お大事にして無理なさられないように。。。
石川さんネタには負けますが、ちょい多めにU-23も。。。
今年は「天皇杯」と「県リーグ」を勝ち続けて、
去年以上のTOP昇格・TOP出場選手を輩出出来るように
盛り上げていきたいと思います。
まとまらない文章でおじゃましまくりましたが~
今年もよろしくおねがいします!!!